三代目TeraStation設置

200710142256000.jpgつーわけで土曜日の未明にポチった、我が家では三代目にあたる TeraStation になる TeraStation Living 到着。まず古い TeraStation2 の逝っちゃった HDD を抜いて、届いた新しい HDD に入れ替えて再起動して、RAID array をリビルドして、その間に TeraStation Living を開梱して設置、GbE ケーブルと電源、初代 TeraStation に接続してあった PC-MV7DX/U2 をアンマウントして TeraStaiton Living につなぎ替えて TeraStation Living 起動。

071014-233624-640x360.jpg無事に起動したら、Pcast の設定をして、Link de 録!! の設定をして自動録画を 初代 から Living へ完全に移行。これで、自動録画した番組は TeraStation Living の RAID array に録画されるから(最終的には USB HDD に切り替えるんだけど、とりあえず)、DLNA のおかげでこれで PC 録画した番組も TV で観られるようになって(゚д゚)ウマー(PS3DLNA クライアント機能を使う)。

でもって、あとは 初代 TeraStation と TeraStation2 、あとはそれぞれの TeraStation につないであった USB HDD の内容を、FireFileCopy 使ってひたすらに TeraStation Living へコピーと、USB HDD を入れ替えるために(今使ってるのが 400GB x 2 + 250GB x 2)、これを PC の使ってない HDD へごっそりコピー。あとで、USB 接続の 750GB くらいのHDD 一本にデータをまとめて、常時稼働する NAS の台数を減らす(=消費電力削減)為の準備もあわせて実施。……なんで。これがだいたい朝 4:30 くらいまでかかる計算(笑)。しかも今、PC含めて 6TB ほどの HDD が全力稼働してるんで、エアコンを 24℃ くらいの設定にしておかないとすぐに室温が 28〜30℃ くらいまですぐに上がる罠(~Q~;)アチイ

んで、一通り終わったら、TeraStation2 の 今現在生きてる HDD-1/2 も 500GB の安いヤツが出たときに買って、500GB x 4 で 2TB にして初代 TeraStation のバックアップ用にしたほうが良さそう。初代 TeraStaiton のほうはもう買ってからまるまる3年になるのに、未だに HDD トラブルは無くて元気に動いてるから、正直いつ逝ってもおかしくないし、TeraStation2 以降の筐体と違って HDD の換装するにはネジを 18本+HDD1台につき4本 外さないとならない超('A`)マンドクセ仕様だから、初代 TeraStation の中身を TeraStation2 に移行させておいた方がトラブったときの対処がラク(TeraStation2 以降の筐体は、フロントドアを開けて HDDトレイを引き出して電源&SATAケーブルを抜いて、トレイ上のHDDを新しいHDDに交換、あとは元通りにするだけっていうメンテナンス性の高さがある)なのは間違いないし。



……しかし、冷蔵庫とHDDは容量があればあるだけ使っちゃうモノだって、どこかの誰かが言っていたけど、いやまさにこれ真理だなとつくづく思った(´・ω・`)